採用案内
給排水衛生設備の配管工事が中心のお仕事。
成長したいアナタを見守り、しっかりと支えていきます。
技術を磨きもっと成長したい。家族を大事にして働きたい。趣味のためにお金が欲しいなど人によって働くためのモチベーションは様々です。協立工業では、一人ひとりに寄り添い意見交換をしながらそれぞれの成長をバックアップしています。忘れて欲しくないのは、今日より明日、一歩ずつ努力を重ねて成長を意識すること。それが仕事を楽しむための最初の一歩になるからです。
協立工業の特長STRENGTH

新しいことにチャレンジ出来る環境がある!
お金も技術も自分の力で獲得してこそやりがいや達成感が感じられるものです。弊社では未経験であっても、早く技術を身に付けて成長したいという方へは、積極的にチャレンジ出来る機会や場面を提供しています。

安定性の高さ
長年培って来た信頼と実績により景気に左右されない安定した受注を確保しています。安定した仕事環境の中で、将来を見据えてしっかりと腰を据えて頑張ってください。

資格取得支援
給排水衛生設備工事では、現場で作業する際に特別教育が必要になります。弊社では、一般的に配管工事に必要となる給水装置工事主任者や排水設備責任技術者をはじめ国家資格である給排水衛生設備配管技能士(一級、二級、三級)まで資格取得に関する支援を行っています。
募集要項RECRUITMENT
一日の仕事の流れFLOW
職長・作業員のとある一日のサイクルをご紹介します
午前
-
安全朝礼
①ラジオ体操にて身体をほぐし又身体を眠りから起こす
②当日の現場環境の状況、注意(ゼネコン、サブコンより) -
KYミーティング
①客先担当者及び関係業者とのリスクを踏まえた危険予知ミーティング
②当日の危険作業確認
③当日の共通施設(作業者など)の配置及び確認 -
ツールボックスミーティング
①職長による作業員の作業割り当ての確認
②職長による各作業場所の作業性及び注意点の説明
③職長、作業員での作業手順、納まりについての検討
④職長による作業及び作業場所の難易度の説明及び確認
⑤各作業員の体調の確認
⑥作業別、資格証の確認
-
定時連絡
①各自会社への定時連絡
-
午前作業開始
-
10時休憩
①休憩
②作業員より職長への、作業取っ掛かりの状況報告 -
作業
-
昼食
①昼食休憩
②午後の作業への確認
午後
-
午後作業開始
-
15時休憩
①休憩
②作業員より職長への作業状況の報告(作業性、納まり、完結状況など)
③職長より作業場所、作業員の状況チェック及び再指示 -
作業
-
作業終了
-
施工後のチェック
①作業員の作業後の目視チェック(各自とも)
-
作業報告
①作業員より職長への作業終了報告
②職長より作業員への翌日作業の指示 -
定時連絡
①会社への定時連絡
-
事務所への報告
① 本日の作業報告・明日の作業予定・伝達事項報告
-
帰宅
気を付けて帰ってください